2021.8.10
倉敷市スポーツ推進委員協議会
日 時 令和3年7月28日(水) 13時〜15時
場 所 中洲憩の家
内 容 サロン「ラララ楽楽」での囲碁ボール指導ー2
参加者 20人(内推進委員 2人 仲野仁美、荒川周一郎)
感 想 7月14日に引続き今年度2回目の囲碁ボールを指導させていただきました。
前回とメンバーが交代しての2回目の囲碁ボールですが、13時に準備のために行きますと既に囲碁ボールのコートの設定等は終わっていました。
今年度は自立が目標ですので準備や片付けはもう大丈夫のようです。
ですので、今回は審判の方法とスコアーカードのつけ方を中心に指導を行いました。
お孫さんを含む参加18名を4チームに分け、リーグ戦を行いました。
ジャッジとスコアカードへの記入等も自分たちで実施し各チーム3試合の熱戦を行いました。
片付けも参加者全員にてあっという間に終わりました。
次からは自分たちだけでも楽しんでいただけると思います。
報告者 倉敷地区 荒川周一郎

今回でトータル4回目の囲碁ボールですがレベルが上がっていました。3目2連が勝負の攻防となっています。

既に準備ができて始まるのを待っています。

囲碁ボールを2面同時展開にて練習と対戦式のゲームを行いました。

飛び入りのお孫さんも戦力となっています。

熱戦の中でナイスショットで喜んでいます。

対戦ゲーム終了と同時に全員で片付け開始→アッという間に片付きました。

今回の対戦式リーグ戦の結果です。

今回の参加者サロン「ラララ楽楽」の皆さんです。

倉敷地区スポーツ推進委員の2名で指導しました。