お知らせ
現在お知らせはありません。

                    古武道 眞風館 道場 070 5524 7054
①5歳からの幼児クラス
②少年部…小学校3年~中学生
③一般部A…高校生~大学生~社会人
④一般部B…一般社会人
⑤シニア部門…緩やかな稽古で愛好家クラス
⑥ハンディメイトクラス…身体に障がいがある方々のための稽古は特別メニュークラスです。
※精神的な障がいの場合には主治医の許可をもらってから面接で判断させていただきます。
*まずは、「棒術」から始めて、昇級していただきながら、古流備中伝を学びます。
棒術、柔術、捕手小具足腰之廻、
斉手組討、剣術、抜刀、杖術、その他
見学・体験稽古は1ヶ月無料で受付しています。
【 受付ダイヤル 】050-3580-0955
◆稽古日 毎週
( 日、月、火、水、木、金、土 )
☆マスカットスタジアム内 武道場(倉敷市中庄)
☆倉敷武道館 2階柔道場(倉敷市四十瀬)
☆倉敷武道館 3階剣道場「 満席 」空きナシ
☆倉敷幸町道場「 満席 」空きナシ
☆倉敷西部地区 / 住吉北公民館「 不定期 」開催
☆倉敷福田町道場「 満席 」空きナシ
◆なお、竹内流 宗家 相伝家の技が、稽古目録にみられますが、竹内家に心からの敬意をもって「 竹内流 」を名称銘冠には使いません。
当然ながら、免状にも「竹内流之印」押印はいたしておりません。
☆司箭流(抜刀術)本部道場の
宗家 三宅真直が月2回、出稽古しております。
棒術・柔術・剣術 その他護身術
●思考が変わる!「生き方」が変わります!
指導者:
取真流(宗家)中山真寛
司箭流(宗家)三宅真直
「 戦国時代 」より伝承しつづける 先人の知恵を日常の生活に活かした「 岡山県発祥 」の総合武術!
現代スポーツ武道の礎となった護身術です。
古武道 眞風館 館長 中山武源真寛
広報部 / 佐倉菫子(さくら じゅんこ)
050-3580-0955
                                                ①5歳からの幼児クラス
②少年部…小学校3年~中学生
③一般部A…高校生~大学生~社会人
④一般部B…一般社会人
⑤シニア部門…緩やかな稽古で愛好家クラス
⑥ハンディメイトクラス…身体に障がいがある方々のための稽古は特別メニュークラスです。
※精神的な障がいの場合には主治医の許可をもらってから面接で判断させていただきます。
*まずは、「棒術」から始めて、昇級していただきながら、古流備中伝を学びます。
棒術、柔術、捕手小具足腰之廻、
斉手組討、剣術、抜刀、杖術、その他
見学・体験稽古は1ヶ月無料で受付しています。
【 受付ダイヤル 】050-3580-0955
◆稽古日 毎週
( 日、月、火、水、木、金、土 )
☆マスカットスタジアム内 武道場(倉敷市中庄)
☆倉敷武道館 2階柔道場(倉敷市四十瀬)
☆倉敷武道館 3階剣道場「 満席 」空きナシ
☆倉敷幸町道場「 満席 」空きナシ
☆倉敷西部地区 / 住吉北公民館「 不定期 」開催
☆倉敷福田町道場「 満席 」空きナシ
◆なお、竹内流 宗家 相伝家の技が、稽古目録にみられますが、竹内家に心からの敬意をもって「 竹内流 」を名称銘冠には使いません。
当然ながら、免状にも「竹内流之印」押印はいたしておりません。
☆司箭流(抜刀術)本部道場の
宗家 三宅真直が月2回、出稽古しております。
棒術・柔術・剣術 その他護身術
●思考が変わる!「生き方」が変わります!
指導者:
取真流(宗家)中山真寛
司箭流(宗家)三宅真直
「 戦国時代 」より伝承しつづける 先人の知恵を日常の生活に活かした「 岡山県発祥 」の総合武術!
現代スポーツ武道の礎となった護身術です。
古武道 眞風館 館長 中山武源真寛
広報部 / 佐倉菫子(さくら じゅんこ)
050-3580-0955
活動目的・内容など
                    棒術・柔術・剣術 その他護身術 
●思考が変わる!「生き方」が変わります!
指導者:
取真流(宗家)中山真寛
司箭流(宗家)三宅真直
「 戦国時代 」より伝承しつづける 先人の知恵を日常の生活に活かした「 岡山県発祥 」の総合武術!
現代スポーツ武道の礎となった護身術です。
連絡先 070-5524-7054
                                                ●思考が変わる!「生き方」が変わります!
指導者:
取真流(宗家)中山真寛
司箭流(宗家)三宅真直
「 戦国時代 」より伝承しつづける 先人の知恵を日常の生活に活かした「 岡山県発祥 」の総合武術!
現代スポーツ武道の礎となった護身術です。
連絡先 070-5524-7054
イベント・大会など
                    ◆文化庁 生涯学習 助成事業「伝統文化古武道教室」実施実績参加道場
◆倉敷市「国際ふれあい広場」普及体験活動 参加道場
◆岡山県指定重要文化財「竹内流」を正しく言葉で伝える会・推薦道場
◆「倉敷音楽祭にて、都山流尺八とコラボレーション出演で演武
◆倉敷市武道演武大会への主催にて演武
年間を通じて、演武大会及び合宿、合同練習などあります。
                                ◆倉敷市「国際ふれあい広場」普及体験活動 参加道場
◆岡山県指定重要文化財「竹内流」を正しく言葉で伝える会・推薦道場
◆「倉敷音楽祭にて、都山流尺八とコラボレーション出演で演武
◆倉敷市武道演武大会への主催にて演武
年間を通じて、演武大会及び合宿、合同練習などあります。
競技(種目)等
- 
                                    トレーニング                                                                            
 - 
                                    武道・格闘技                                                                            
- ボクシング
 - レスリング
 - 柔道
 - 空手道
 - 剣道
 - 合気道
 - 古武道・杖道
 - 少林寺拳法
 - 太極拳
 
 - 
                                    射的スポーツ                                                                            
- 弓道
 - アーチェリー
 - スポーツ吹き矢
 
 - 
                                    パワースポーツ                                                                            
- ウエイトリフティング
 - パワーリフティング
 
 - 
                                    ニュースポーツ                                                                            
 - 
                                    その他                                                                            
 
| ホームページURL | |
|---|---|
| 設立年月日 | 平成26年3月31日 | 
| 主な活動場所 | ・マスカットスタジアム(倉敷スポーツ公園)武道場(金) 岡山県倉敷市中庄 マスカットスタジアム ・倉敷武道館 2階柔道場(水) 岡山県倉敷市四十瀬(倉敷市営球場 横) 体験1か月無料・見学随時受付 お問合せ 070-5524-7054 ・気になったら見学にいらしてください。 ・興味をもったなら体験入門してみてください。 | 
| 活動時間 | 
                                                                                                                                    水: 
                                                                                                                                                        午後                                                                                                    ,                                                     夜間                                                /
                                                                                                                                                        19時                                                                                                                                                        〜                                                    22時                                                                                                                                                     金: 午後 , 夜間 / 19時 〜 21時 40分 体験稽古入門:1ヵ月「無料」です。 気になったら見学にいらして下さい。 連絡先 070-5524-7054  | 
                                
| 費用など 登録料・入会料など 会費  | 
                                    
                                                                                    【登録料・入会料】入会登録 10.000円円程度 【会費】月/5.000円 互助会費・月/500円  | 
                                
| メンバー構成 | 
                                                                                    【年齢】 
                                                                                                                                            幼児                                                                                                                                                , 
                                                                                                小学生                                                                                                                                                , 
                                                                                                中学生                                                                                                                                                , 
                                                                                                おとな                                                                                         【人数】 指導者:4名 門人:64 名  | 
                                
連絡先
| 氏名 | 中山 武・中山寛葉・佐倉菫子・玉井千草 | 
|---|
参加条件
| 年齢 | 
                                                                                                                                                                                    幼児                                                                                             小学生 中学生 おとな  | 
                                
|---|---|
| 技術レベル | 
                                                                                                                                                                                    初心者(まったくやったことがない)                                                                                             初級者(やったことがある) 中級者(ルールを知っている、昔していた) 上級者(大会を目指している)  | 
                                
| 5歳以上 小学生・中学生・高校生・大学生・社会人・シニアクラス新設男女年齢を問わず、シニア世代まで生涯学習。 お問合せ 070-5524-7054  | 
                                |