第14回倉敷市民スポーツフェスティバル 専門部競技会・講習会について
*日程一覧
*詳細はこちら↓
【一般参加型競技会】
*詳細はこちら↓
【一般参加型競技会】
№ | 競技名 | 開催日 | 会場 |
1 | 新春マスカット周走大会 | 令和2年1月13日(月・祝) | 倉敷スポーツ公園マスカットスタジアム周辺 |
2 | 水泳 | 令和元年10月6日(日) | 屋内水泳センター |
3 | スキー | 令和2年2月16日(日) | だいせんホワイトリゾート(鳥取県) |
【競技会・講習会】 | |||
№ | 競技名 | 開催日 | 会場 |
1 | 軟式野球 | 令和元年10月26日(土)・27日(日) | 水島緑地福田公園野球場 ほか |
2 | テニス | 令和元年10月20日(日) | 水島緑地福田公園テニスコート ほか |
3 | ソフトテニス | 令和元年10月26日(土)・27日(日) | 水島緑地福田公園テニスコート |
4 | バスケットボール | 令和元年10月19日(土)・20日(日) | 真備総合公園体育館 |
5 | 卓球 | 令和元年10月20日(日) | 倉敷体育館 |
6 | バレーボール | 令和元年10月27日(日) | 中山公園体育館 ほか |
7 | ハンドボール | 令和元年12月22日(日) | 倉敷体育館 |
8 | サッカー | 令和元年10月12日(土) | 水島緑地福田公園サッカー場兼ラグビー場 |
9 | 体操 | 令和元年10月27日(日) | 倉敷体育館 |
10 | 山岳 | 令和元年11月17日(日) | 鷲羽山山域(児島駅~鷲羽山~下津井駅跡) |
11 | ソフトボール | 令和元年10月27日(日) | 中山公園野球場 ほか |
12 | バドミントン | 令和元年10月20日(日) | 水島体育館 |
13 | ウェイトリフティング | 令和元年10月27日(日) | 倉敷運動公園ウエイトリフティング場 |
14 | 柔道 | 令和元年10月20日(日) | 倉敷武道館柔道場 |
15 | 剣道 | 令和元年11月2日(土) | 真備総合公園体育館 |
16 | ボウリング | 令和元年10月27日(日) | アミパラボウル |
17 | 弓道 | 令和元年10月20日(日) | 倉敷運動公園弓道場 |
18 | 空手道 | 令和元年10月27日(日) | 倉敷武道館剣道場 |
19 | 少林寺拳法 | 令和元年10月13日(日) | JFE倉敷地区体育館 |
20 | ヨット | 令和元年10月27日(日) | 渋川海岸沖 |
21 | ラグビー | 令和元年11月17日(日) | 水島緑地福田公園サッカー場兼ラグビー場 |
22 | レスリング | 令和元年11月8~10日(金~日) | 倉敷市立北中学校 |
23 | 古武道 | 令和元年10月13日(日) | 船穂町高齢者福祉センター |
24 | ゲートボール | 令和元年10月27日(日) | 六間川運動公園 |
25 | アイスホッケー | 令和2年1月10日(金) | ヘルスピア倉敷アイスアリーナ |
26 | アイススケート | 令和元年12月15日(日) | ヘルスピア倉敷アイスアリーナ |
27 | 太極拳 | 令和元年10月19日(土) | 倉敷体育館 |
28 | グラウンド・ゴルフ | 令和元年10月28日(木) | 倉敷市グラウンド・ゴルフ場 |
29 | 吹矢 | 令和元11月3日(日) | 倉敷体育館 |
日程 |
第1回 10月6日(日) (終了しました) 第2回 2月16日(日) |
---|
第14回倉敷市民スポーツフェスティバル 2020新春マスカット周走大会
マスカットスタジアムのグラウンド内をスタート・ゴールとし、体力に応じた走りで、仲間たちと あるいは親子で励まし合い、気持ちのいい汗を流しましょう。 特別講師によるランニング教室もあります。 個人の部では自分の限界にチャレンジし、ファミリーの部では親子の絆を深めましょう。
|
![]() |
第14回倉敷市民スポーツフェスティバル アイスホッケー体験会
アイスホッケーというスピード感あふれるすばらしいスポーツを多くの子供たちに体験してもらい, 一人でも多くアイスホッケーに興味を持ってもらいたいと思います。
|
![]() |
倉敷市民スポーツフェスティバル「総合型イベント&スポレク倉敷」大盛会!! (全2回)
令和元年年10月14日(月・祝) 水島中央公園を主会場に、水島武道館、水島中学校体育館にて開催しました! 『水島灘源平太鼓』による迫力ある演奏を皮切りに、 各会場で様々なスポーツ体験や展示・ステージイベントが行われました。 ご家族連れを中心に、予想を上回る約11,000人が来場され、 爽やかな秋晴れのもと楽しんでおられました♪ 特に、ワールドカップで沸いた「ラクビー体験」...
|
![]() |
令和2年 市民あるく日 (全10回)
『市民あるく日』は、健康維持・増進と地域の歴史や文化の再発見を目的とし、 毎月第2日曜日に開催しているウォーキングイベントです。 ご家族、ご友人おそろいで気軽にご参加ください!
|
![]() |
Spoサポだより 第16号(2019年度冬季)
|
![]() |
Spoサポだより 第6号(平成29年度夏季)
|
![]() |