supervisor_accountクラブ・サークル
全日本少林寺流空手道連盟錬心舘岡山西地区本部倉敷支部(練習場所:水島武道館)、倉敷中央支部(練習場所:西阿知公民館)
正義の無い力は、暴力。力の無い正義は、無力です。正義の心と強い力を持ちそなえた人を目指し、一緒に練習しましょうヽ(^o^)丿☆彡千日の稽古を鍛とし、万日の稽古を練とする。
※2021年1月3日(日)10時~ 岡山西地区本部寒稽古(福山市:仙酔島)に
全員参加しましょう!!
◆倉敷中央支部:2021年1月度◆活動日(6回)
:西阿知公民館 2階大会議室:18時~19時 小学3年生以下
:19時~20時30分 小学4年生以上
・1月13日(水)
・1月16日(土)
・1月20日(水)
・1月23日(土)
・1月27日(水)
・1月30日(土)
◆倉敷支部:2021年1月度◆活動日(6回)
:水島武道館 2階柔道場:18時~19時30分
・1月10日(日)
・1月17日(日)
・1月24日(日)
:水島武道館 2階柔道場:9時30分~10時30分 小学3年生以下
:10時30分~12時 小学4年生以上
・1月 9日(土)
・1月23日(土)
・1月30日(土)
◆倉敷中央支部:令和2年12月度◆活動日(7回)
:西阿知公民館 2階大会議室:18時~19時 小学3年生以下
:19時~20時30分 小学4年生以上
・12月 2日(水)
・12月 5日(土)
・ 12月 9日(水)
・ 12月12日(土)
・ 12月16日(水)
・ 12月19日(土)
・ 12月23日(水)
◆倉敷支部:令和2年12月度◆活動日(5回)
:水島武道館 2階柔道場:18時~19時30分
・12月 6日(日)
・12月13日(日)
:水島武道館 2階柔道場:9時30分~10時30分 小学3年生以下
:10時30分~12時 小学4年生以上
・12月 5日(土)
・12月19日(土)
・ 12月26日(土)
汗を流せば心身共に健康になります!!お父さん・お母さん ご家族一緒に練習しては!!護身術、または健康のため。週に1回から月に1回でも!!「大きな声で元気にあいさつ。」あたりまえの事ですが、これを最も大事な事として指導します。心・体を強く鍛え、「自分の身は自分で守る!!」学校・社会でのいじめ等を必ずはね返せます!!
※興味のある方は、連絡願います。 まずは、見学・体験受講を!!
「千日の稽古を鍛とし、万日の稽古を練とする。」
活動目的・内容など
*型の練習内容
全員:自分の周りに相手が居ることを想定し、技の練習をおこないます。 汗をかく良い運動、護身術として楽しめます!!
*組手の練習内容
高校生以上:顔面・腹部・両手に防具を着用し、実際に突き・蹴りを相手にあてる組手を行います。 防具着用組手のため、安全性が高く、楽しめます!!
イベント・大会など
<令和元年10月14日第4回 少林寺流
錬心舘 福山支部空手道錬成大会出場>
最優秀努力賞 森定 憲信:倉敷支部
幼年之部
第3位 大谷 和真、土倉 啓慎:倉敷中央支部
白帯無級之部
優勝 中平 翔蒼:倉敷中央支部
準優勝 椙原 空飛:倉敷中央支部
第3位 赤木 陽向:倉敷中央支部、辻 奏馬:倉敷支部
白帯・黄色帯之部
第3位 古城 奏和:倉敷支部
緑帯之部
優勝 森定 憲信:倉敷支部
第3位 坂川 大和:倉敷支部
茶・黒帯之部
優勝 山口 花奈乃:倉敷支部
準優勝 山口 隼太郎:倉敷支部
-------------------------
<平成31年3月21日第22回 少林寺流
錬心舘 福山支部空手道選手権大会出場>
小学生紫帯之部
第3位 山口 花奈乃
<平成30年9月24日第3回 少林寺流
錬心舘 福山支部空手道錬成大会出場>
白・黄色帯之部
優勝 森定 憲信
準優勝 坂川 大和
小学生3年生~4年生之部
準優勝 山口 花奈乃
-------------------------------------------
<平成27年9月21日少林寺流錬心舘
第9回鳥取地区-近県青少年
交流大会出場>
拳手法の部 準優勝 山口 花奈乃
<平成27年11月1日少林寺流錬心舘
広島県第24回少年少女空手道
選手権大会出場>
小学生 白帯の部 準優勝 山口 花奈乃
<平成28年4月24日少林寺流錬心舘
第32回広島県空手道選手権大会出場>
小学生低学年10級~7級之部 敢闘賞
(ベスト8)山口 花奈乃
<平成28年10月30日第1回 少林寺流
錬心舘福山支部空手道錬成大会出場>
白帯之部 優勝 味野 櫂史
<平成29年4月2日第20回 少林寺流
錬心舘福山支部空手道選手権大会出場>
小学生白帯之部 優勝 味野 櫂史
小学生緑帯之部 準優勝 山口 隼太郎
小学生黄帯之部 第3位 山口 花奈乃
<平成29年4月30日少林寺流錬心舘
第33回広島県空手道選手権大会出場>
小学生高学年10級~5級之部
準優勝 山口 隼太郎
小学生低学年10級~7級之部
第3位 山口 花奈乃
<平成29年9月23日第2回 少林寺流
錬心舘 福山支部空手道錬成大会出場>
小学生低学年之部
第3位 山口 花奈乃
緑・紫帯之部
準優勝 山口 隼太郎
黄色帯之部
優勝 味野 櫂史
準優勝 坂川 大和
第3位 田口 陸
白帯之部
第3位 森定 憲信
<平成30年3月25日第21回 少林寺流
錬心舘 福山支部空手道選手権大会出場>
小学生白帯之部
第3位 森定 憲信
<平成30年4月29日少林寺流錬心舘
第34回広島県空手道選手権大会出場>
小学生高学年10級~5級之部
優勝 山口 花奈乃
競技(種目)等
武道・格闘技
空手道
連絡先
氏名 | 新見 雅夫 |
---|---|
携帯電話番号 | 090-2863-2618 |
rsbin907@yahoo.co.jp |
参加条件
年齢 |
幼児
小学生 中学生 おとな |
---|---|
人数制限 | 制限無し |
技術レベル |
初心者(まったくやったことがない)
初級者(やったことがある) 中級者(ルールを知っている、昔していた) 上級者(大会を目指している) |