assignment みんなの活躍・活動
倉敷市スポーツ推進委員協議会 倉敷地区研修
スキルアップ研修vol.8 ボッチャ研修
今回は障がい者スポーツで国体やパラリンピック種目でもあるボッチャの基本ルール・設営・技術を体験学習するのを目的に研修種目として開催
日時 令和2年12月12日(土)13:00~15:30
場所 くらしき健康福祉プラザ体育館
指導 岡村(水島地区会長)委員・城内委員
内容 ①コートの設営(2面)
バドミントンコートより少し小さなサイズ
②基本ルールの説明
国際競技なので厳しい感じがした
③競技方法の進め方
笛や大きな声でのコールではなくアクションにてジャッジをする
④ゲームを実施して実技と審判
審判の位置や見るところゲームの進め方を体験
参加者 谷口和子、畝木富子、木村壮一郎、河原秀明、荒川周一郎、伊藤順子、田主晴江、仲野仁美
中村俊明、望月知代乃、草野泰秀、大塚真、廣田俊次、渡辺泰治、大岸博昭、高橋賢二
岡村登志夫(水島)、城内豊司(水島)
流石に皆さんの意識が高いので数多くの細かなところまでの質問が出ていました。
ペタンクやディスコンと同じようなルールですが、奥が深そうな感じがしました。
報告者 倉敷地区 荒川周一郎
今回は障がい者スポーツで国体やパラリンピック種目でもあるボッチャの基本ルール・設営・技術を体験学習するのを目的に研修種目として開催
日時 令和2年12月12日(土)13:00~15:30
場所 くらしき健康福祉プラザ体育館
指導 岡村(水島地区会長)委員・城内委員
内容 ①コートの設営(2面)
バドミントンコートより少し小さなサイズ
②基本ルールの説明
国際競技なので厳しい感じがした
③競技方法の進め方
笛や大きな声でのコールではなくアクションにてジャッジをする
④ゲームを実施して実技と審判
審判の位置や見るところゲームの進め方を体験
参加者 谷口和子、畝木富子、木村壮一郎、河原秀明、荒川周一郎、伊藤順子、田主晴江、仲野仁美
中村俊明、望月知代乃、草野泰秀、大塚真、廣田俊次、渡辺泰治、大岸博昭、高橋賢二
岡村登志夫(水島)、城内豊司(水島)
流石に皆さんの意識が高いので数多くの細かなところまでの質問が出ていました。
ペタンクやディスコンと同じようなルールですが、奥が深そうな感じがしました。
報告者 倉敷地区 荒川周一郎

ボッチャ研修参加者

ボッチャコートの設定(2面)

講師の2人からボッチャの説明を受けた

講師の2人(お世話になりました)

審判のジェスチャーを教えてもらっている

ボッチャの競技体験

判定方法を確認しています

コートを撤収しています

本日の研修の反省会